【口溶け】
イタリア最古の黒豚!なめらかな旨味とコクが通の間で評判!口に入れたとたんに溶け出す脂の融点は人の体温程。この融点の低さは良質の脂である証です。食べ方 焼きたてのパンとそのままお召し上がりください。融点が低いので脂身が半透明になった時が食べごろです。味わいがさらに増し、チンタ・セネーゼの味と香りが口いっぱいに広がります!
【チンタ・セネーゼとは】
2012年にDOPに認定されました。
1300年代からの100%原種の古代豚で、1300年代当時は爵位を持っていた人が食していました。イベリコ豚は掛け合わせのため生産量が非常に多いが、チンタ・セネーゼは、100%原種の為、頭数はイベリコの約1000分の1の割合となっています。ゆえに生産量が極端に低い。
【肉質】
山の中で、十分な運動をさせながら2年間かけてストレスの少ない状態でゆっくりと大きく成長した、チンタ・セネーゼの肉質は極めてシマリが良く凝縮感のある味わいをもちます。また、有機飼料を与えている為、不思議なくらい獣臭さがなく、脂身に甘み、旨味を持っています。そして、赤身肉は豚肉のものとは思えないほど、濃い赤色をしています。
【飼育環境】
約3km四方の山が丸ごと飼育場所になっており、限りなく放牧に近い状態です。1haに7頭(1haに1500Kg)と決まっていて、一頭辺りの面積が広い為、密集して飼われていなくストレスを感じずに過ごしています。
飼料
黒豆(ファビーノ)、大麦、小麦、とうもろこし、この有 機飼料を一日一回与える。週に一回ミネラルの豊富な飼料を与える。あとは、森の中でドングリの実などの木の実を食べて育っています。
飼育に2年、熟成に約2年かけているので、計4年という年月を経て出荷される。
(日本の豚 出荷体重約120kgのもので、約6ヶ月)
160~約180kg
Cinta Senese is the most ancient race of Italian pig which is known since 1300. This animal since ancient times has always been reared in open fields with great possibilities of movement and grazing. If reared indoors, it develops a layer of fat that let not appreciate the quality of its meat. In 2012 animals raised in Tuscany have been recognized with PDO mark. Cinta Senese meat produces a unique and unmistakable flavour thanks to breeding, grazing and its genetic characteristics: the meat is veined of fat in a homogeneous manner, which gives extraordinary tastes and smells; fat is rich in unsaturated fatty acids, especially Omega 3 and Omega 6 and, being more fluid, is more palatable. Its fresh meat and salami do not need any chemicals to get that aroma and unique flavor that distinguish them. These qualities, however, have a price to pay. These animals have strict standards for the recognition to be breeders, as to how they should be raised and then also how they should be slaughtered. The ham is made using traditional techniques and is influenced by the local climactic conditions, especially in the aging process. The cured ham of Cinta Senese consists of a whole leg bone, salted and aged at least 12 months.