こちらのロディジャーノチーズは若い熟成で口溶けが良く、熱を加えると直ぐ溶けます。専用のナイフで薄くスライスし、シャンパンなどと一緒に食べるのも美味しいです。
パルミジャーノ・レッジャーノの原点と言われるチーズで1000年以上の歴史を持ちます。1日に12個しか生産されない少量生産の為、常に一定の味、高品質を保っている希少性の高いチーズです。ロディジャーノチーズはパルメザンチーズと同じ製法で作られ、上質なミルクのみ使用する為、長期間の熟成に耐えられ、熟成期間が長いほど甘味が増し、香りは非常に香ばしくなります。
Dede Albertoは、イタリアのBorghetto Lodigiano (LO)に位置し、1945年からチーズ作りをし、1974年に会社を設立しました。獣医の免許を持ち、干し草の管理、牛の健康管理から牛乳の濃度管理に至るまで全てを管理し、製品が出来上がるまでの全ての工程を自社で賄っています。ロディジャーノチーズはロディと言う村の4ヶ所でしか生産されておらず、4件の中でも製品に対する管理が家族全員で徹底され、この伝統的なチーズを生存させる為、愛と情熱を持って生産しています。
Typical Lodi cheese is the direct discendant of the “Granone” which is considered as the forerunner of all grana cheese. The cheese aged for at least 20 months reaches the classic grainy texture of the dough and the unmistakable aroma decided, sweet and delicate. The production of this cheese is limited to only 4 locations and to a number of only 12 pieces per day. The “Raspadura” is a traditional way to serve cheese, presenting it as thin flakes scraped with a special knife. The best ageing to make raspadura is 12 months. These flakes pair perfectly with pasta and wine.
Dedè dairy produced cheese since 1945 in the Lodi area and in 1974 it became a company among family members. Through traditional manufacturing and in accordance with European standards for food hygiene practices and the choice of the best milk, the dairy creates high-quality products respecting tradition.